できるときに、できるひとが、 |
柔軟に無理なく、少しでも有意義な活動ができればと思います。 |
2024年度PTA会長の原山真由美です。 昨今、PTA活動や、その存在意義については色々な意見があり、社会の構造も大きく変わっています。そのような中で、中野中学校PTAでは、行事の際のサポートから役員としてのサポートまで、ご協力いただける方に、できる範囲でご協力をお願いし、子どもたちのより良い学校生活へのサポートの一端を担っています。 PTA活動には、良い点、大変な点、それぞれありますが、コロナ禍を経て、改善された部分、協力しやすくなった部分も多くあります。一方で、引き続き改善が必要な部分があることも事実ですので、皆様の意見を取り入れながら、学校や地域と協力して改善していく方向で動いています。 家事、育児、介護、仕事とみなさま大変な中で、思春期を迎えていく子どもたちと向き合っていくことは、本当にエネルギーのいることです。一人一人の力は小さなものでも、二人、三人、十人、百人と皆で手を取り合い、知恵を出し合いながら、全ての子どもたちの「安心できる学校生活」や「快適な学校や地域での生活」を提供できるよう先生方や地域と協力して、子どもたちの生活を全力でサポートしていきたいと思っています。 中野中PTAのスローガンである「できるときに、できるひとが、できることを!こどもたちのために!」を定着させ、柔軟な対応ができるように努めてまいります。ご理解ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。 |
![]() |
*各種協力員(PTA会費集金、運動会パトロール、合唱コンクールパトロール、次年度委員決め) 本年度の運営委員会の開催有無につきましてはコロナ禍の影響により、未定となっております。 |
※役員と各委員会の代表は、運営委員会に出席します(代理可)
広報委員会 |
広報誌発行 年1回以上(企画・取材・編集 等) |
卒業対策委員会(2024年度は特別委員会として) |
卒業記念品の選定・手配・配布準備 (※第3学年の保護者) |
地区委員会 |
桃園・昭和・新井・野方の4地区の地区委員会に中野中PTAとして参加・活動 |
推薦委員会 |
次年度の会長および役員選出 |
※各委員会からのお知らせは《こちら》からもご覧になれます |
イベントのお手伝いをお願いします
運動会パトロール
|
運動会当日の、学校周辺のパトロール、受付、誘導など |
合唱コンクールパトロール協力員 |
合唱コンクール当日朝、学校から会場へ向かう道中の交通整理、受付、入り口の誘導など |
|
|
協力員 |
|
サポーター |
以上の委員・協力員以外の保護者の方は、「中野中サポーター」として、学校からお知らせのある講演会などに、積極的にご参加 |